今回は顔のツボのお話です。 視床下部の働きを正常化し、自律神経の働きを整えて、お肌を健康にしてくれます。 | ||||||
|
||||||
自律神経= | 健康、美容に不可欠な血管の収縮、血流を支配する神経で意志の力では左右できず、精神的及び外部の変化に即応し、反射的に働く神経です。 | |||||
|
||||||
![]() |
目の周りのツボ(特に攅竹<さんちく>、絲竹空<しちくくう>、瞳子りょう<どうしりょう>)は、目のまわりのシワやタルミを予防したり、改善するのにとても有効です。 1日2回、8〜10回ずつ気持ちのよい強さで押して下さい。 |
|||||
同じ効果が得られる眼球運動も御紹介します。 目の前の指等の一点を視点に決め、そこから目を離さずに、頭を前後左右にまわします。これは首の運動も同時にできますよ! |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
純金クリームを塗るだけでもツボの刺激になりますが、指で押すと一層すっきりとします。 | ||||||
![]() |
おまけ その1 目に疲労がくると、なんとなく まぶしい、物がちらつく、目がショボショボする、眼球の奥が痛む、などの症状に加えて、頭が重い、後頭部から首筋がこる、といった現象も起こります。こんなとき、まず目の周りを骨の縁に向けてやんわりと、指先で指圧します。次に外目尻から耳の上までの経路を、両手の四指で軽く輪を描くようにもんでゆきます。おしまいに、閉じたまぶたの上から、眼を指の腹でやんわりと押しておきます。 |
|||||
![]() |
おまけ その2 |
|||||
Collection / Healthy /
SelectOne
Pick Up! / Hair Care / Skincare
For Renewal
Sorp / Present /
How&Why
What's Gold / Organization&History /
mail